趣味人のすゝめ

日々の雑記を書き綴ります。意識高めです。

TOEICで600点超える方法

こんにちは。鶏皮揚げをつまみで晩酌するのにハマってます。yassuです。

さて、今回は資格(TOEIC)に関する記事です。

対象としている方々は

「最短時間でTOEIC600点取得したい方」です。なので、ガッツリ高得点目指したい方は他の方のブログを参考にして下さい笑

(ググれば参考になる記事は沢山あるので)

では、本題に移りましょう。

 

 得点の変遷

390(大学時代)→520(2018年6月)→650(2019年3月)

こうみると、順調に伸びてますね笑

一応、写真載せておきます。

※個人情報あるので、モザイクかけてます。

f:id:departure-hunter:20190413101220j:image

 

どうやって勉強したのか?

まず、とあるサイトを参考にしました。

37toeic.com

このサイトで必要な参考書を選んで、あとは自己流で勉強していった感じです。

各参考書の勉強法は下記にて。

 

勉強時間

しっかり計って、約220時間でした。参考までにどうぞ。

学生の方であれば大丈夫でしょうが、社会人の方であれば時間を捻出しにくいです。

私も社会人で時間を作ることが大変でしたが、隙間時間を上手く活用しました。

例えば、昼の休憩時間とか通勤時間とか気合出せばどこでも勉強できます。

試験1週間前は、職場のトイレで勉強したりしてましたけど、「俺...やばいな」って

色んな意味で思いましたね。鬼気迫るものがあったというか笑

 

参考書の使い方

では、具体的な使い方をご紹介します。

(興味がある方は、リンクから購入を検討してみて下さい。)

 

まず、この参考書で中学英文法を総復習しました。

 

この参考書のいい所は、「網羅性が高い」ことです。

これ一冊やりこんで文法知識の土台を作ります。

「中学英文法?楽勝じゃない?」って思う人もいそうですが、バカにできないです。

意外と抜けてる箇所があったりするので、やる価値あります。

 

続いて、この本で発音を勉強。

 

"日本人がどうネイティブスピーカーの発音に近づけられるか"っていうのが

この参考書の肝なので、音読しつつやるのが良い感じです。

勉強で疲れた時に、気分転換でこの本を使うことが多かったです。

 

続いては、単語の勉強です。

 

これは間違いなく良書です。これやり込むだけで語彙力が飛躍的に向上します。

最後の100語とかマジで難しいですけど、やった方がいいです。

単語って"知ってるか否か"で得点に繋がるので、どうせならやりましょう。

 

続いて、TOEIC用の文法の勉強。

 

これはTOEICの"Part5"をターゲットにして作られた本なので、即効性が高いです。

 1,2周目は普通に解いて、3周目以降は音読本として使いました。

 

 そして、試験(レベルの)問題に触れます。

 

少々お高く、試験問題も2回分しか入ってませんが"公式問題集"なので再現性が高い。

試験を制限時間計って解くのも重要ですが、それ以上に復習が大切だと思います。

自分は3周やりましたが、問題の癖・時間配分等のテクニックも再考できるので

周回するのが良いと思います。

 

最後に、テクニック本で総復習。

 

 この本やれば短期間でスコアアップを狙えます。

"選択肢の切り方"とか実用的な話もあるので、学べることが多いです。

 

工夫した勉強法

とにかく「音読」を重点的にやりました。

「何か英文があったら音読してやるぜ!」みたいなノリでしたね笑

主な音読方法としては、シャドウイング&オーバーラッピングを使いました。

シャドウイング⇒英文スクリプトを見ないで、英語音声に少し遅れて発話する方法。

オーバーラッピング⇒英文スクリプトを見ながら、英語の音声と同時に発音する方法。

普通の音読に上記の二つを絡めると、音読の質が向上するのでオススメです。

 

勉強していて感じたこと

TOEICはテクニックである程度は得点が伸ばせる気がします。

各Partごとにやり方を研究しつくして挑むと、安心感も生まれますし。

また、600点超えるためには、とにかく「単語」「文法」を極めるに尽きます。

特にReadingは「Part5・6を速攻で解いて、Part7に時間を回すという戦術」

超絶重要なので、その戦術を会得するために単語と文法が必要不可欠ってことです。

あとは、実際の英文に触れてアウトプットしていけば自ずと得点が伸びます。

 

最後に

英語が好きになりつつあるので、英会話でもやろうかと思ってます笑

また、資格勉強はしばらくお休みして、趣味を楽しもうと思います。

 

ではでは~ノシ