趣味人のすゝめ

日々の雑記を書き綴ります。意識高めです。

読書会

こんにちは!最近、UNIQLOによく行くyassuです。

本日は"読書会"に関する記事を書こうと思います。

ちなみに、都内で開催されているものに2回行きました。そこで感じたことについて

述べたいと思います。

f:id:departure-hunter:20190518182535j:plain

 

そもそも「読書会」とは?

時間を決めて集まり、参加者の方々で自分の持ち寄った本をプレゼンする形式です。

年齢層を絞っていたり、本のジャンルが固定されていたり...そこら辺は読書会によって

多少の違いはあるかと思います。

いずれにせよ読書に興味がある人達が来られます。

私は、オールフリー(自分の好きな本を持って来て自由にプレゼンする形式)の読書会

に2回参加しました。

 

個人的な感想

まず、「自分が好きな本」を上手く言葉で説明するのって意外と難しいと思いました。

(例えば、どの箇所が響いてどういった人々に読んでほしいか等)

私の場合、ある程度は型を決めてプレゼンしているのですが、コツが要るかと思います。伝わりやすく短く簡潔に話したり、「3点説明します~」って前置きしたりとか。

仕事のプレゼンだと気合入れて資料作りますが、読書会は緩く設定されているので

気楽に情報共有できるのがいい所だと感じます。(プレゼンの質は要求されないので)

あと、いわゆる"意識高い系"本を好んで読んでいる方も一定数いるなと感じました。

以下の表をご覧ください。 (図:4象限マトリックス)

f:id:departure-hunter:20190518201547j:image

ざっくり書いたので細かい所は気にしないで頂ければ幸いです...笑

(補足:右下は本を娯楽として考えているということです。)

理想は表で言うと"右上"です。[意識:高い・読書量:多い]

しかし、「かなり本を読むけど、読むだけで満足してしまっている」

"情報メタボリックシンドローム(インプット過多)"も右上に入ります。

目的があって読めてるなら何読んでもいいと思いますけど、あまり考えずに「世間の人が注目しているから~」「Amazonレビューが高評価だったから~」みたいな安直な理由での読書はできるだけ避けた方が賢明です。

これをすると、"本=浪費物"と化してしまいます。下手すると時間の無駄になります。

吸収率を考えても、主体的に考えて"芯を食ってる"本を読んだ方が良いと思います。

 

最後に

読書を始めたての方はこういったイベントに参加するのもアリだと思います。

(もちろん、読書をがっつりしてる方も。)

敷居は低いですし、本好きな人や最近読書を始めた方々がどういった本を読むか

データを集めることもできるので。

朝活の一環として実施している所もあったりします。

興味がある方は近くで読書会が実施されているか調べてみてはいかがでしょうか?

 

ではでは~ノシ